スポンサーリンク
冬山

那須スキー場高校山岳部雪崩遭難~事故を分析する

平成29年(2017年)3月27日午前8時43分ころ、栃木県の那須温泉ファミリースキー場のコース外において、登山合宿訓練中の高校生と教員が雪崩に巻き込まれ、8名が死亡、40名が重軽傷を負うという遭難事故が発生しました。この事故について、…
冬山

冬山~雪洞の作り方

冬山での楽しみのひとつに雪洞生活があります。雪洞は子供のころに作ったかまくらのようなもので、大人でもなんとなくうきうきしてしまうものです。冬山でのテント生活と比較すると、テントは風を防ぐだけで気温は外気と同じになります…
冬山

冬山の滑落事故・止まらないアイスバーン

厳冬期もピークは過ぎ、これから段々と雪も緩んで来る季節となりました。とは言っても山はまだまだ手ごわい冬山です。標高の高い場所や、南斜面は雪面がクラストやアイスバーンを形成するので、注意して通過しなければなりません。…
冬山

過去の遭難に学ぶ-札内川十の沢大雪崩事故

過去に起こった特異な山岳遭難を検証していきます。今回は昭和40年3月14日、日高山脈札内川十の沢で発生した、大雪崩によって北大生6名が犠牲となった遭難事故を振り返ります。事故の概要北大山岳部員6名は昭和40年3月11日…
冬山

沢田リーダーの手記(全文)-札内川十の沢大雪崩事故

昭和40年3月14日に発生した札内川十の沢雪崩事故で亡くなられた北大山岳部沢田義一リーダーが地形図の裏に書き残した手記(遺書)の全文です。(遭難事故の概要は札内川十の沢大雪崩事故に掲載しています。)…
スポンサーリンク