
検証!携帯浄水器ソーヤーは登山に使えるのか?
縦走など泊を伴う登山では、基本的に毎日「水作り」をしなければなりません。沢や沼などの水を煮沸するという方法が一般的ですが、パーティーの人数や翌日の水場の有無によっては、大量の水を作らなければならないこともあり、疲れた体に長時間の水作り作業は辛いものです。そこで、携帯用浄水器が登山の実戦に使えるのならば、時間と労力の節約になり、燃料消費も少なくなるので携行する燃料も減らすことが可能になり、装備の軽量化にもなります。今回は、携帯用浄水器が実際の登山に使えるのかどうかを検証してみました。...