2Jun

デング熱の国内感染などがきっかけとなり、平成28年(2016年)から従来の虫よけスプレーより2倍以上濃度が高い、ディート30%、イカリジン15%含有の虫よけスプレー(いわゆる高濃度虫よけスプレー)が各社から発売されるようになりました。
高濃度虫よけスプレーは、マダニにも忌避効果があるとされています。
今回は実際にマダニが多い山でスプレーの効果を検証してみました。
マダニの巣窟。6月の日高山脈、笹ヤブ地帯で実験!
マダニは笹ヤブ地帯に多くいますが、春先で気温が上がって来ると特に数が多くなります。
日高山脈一帯は、登山道が未整備の場所がほとんどで、笹ヤブを漕がなければならない場所が多く、特に5月~6月にかけてはダニの巣窟となります。
今回の実験は、6月初旬の中部日高コイカクシュサツナイ岳で行うこととし、登山クラブのTさんに協力をお願いしました。

コイカクシュサツナイ岳の笹ヤブ。
使用する高濃度虫よけスプレーは、
- ムヒ ムシペールPS30(ディート含有30%)
- フマキラー 天使のスキンベープミストプレミアム(イカリジン含有15%)
の2つにしました。

使用した虫よけスプレー。天使のスキンベープ(左)、ムシペールPS30(右)
ディート30%のスプレーとイカリジン15%のスプレーは、虫よけ効果が同等ということになっていますが、両者がマダニに対して実際に忌避効果があるのかどうか、また、どちらが効果が高いのかについて実験してみることにします。
アマゾン 携帯型 天使のスキンベープ ミストタイプ プレミアム 60ml
楽天 携帯型 天使のスキンベープ ミストタイプ プレミアム 60ml
yahoo 携帯型 天使のスキンベープ ミストタイプ プレミアム 60ml
アマゾン 携帯型【第2類医薬品】ムヒの虫よけムシペールα30 60mL
楽天 携帯型【第2類医薬品】ムヒの虫よけムシペールα30 60mL
yahoo 携帯型【第2類医薬品】ムヒの虫よけムシペールα30 60mL
実験方法
服装は、筆者、Tさん共に、登山服の上にマダニの付着防止のため、薄手のナイロンヤッケ(ズボン)を着用します。

ナイロンヤッケのズボンを着用。
往路は、
- 筆者 :虫よけスプレーなし
- Tさん:天使のスキンベープを全身にたっぷり噴霧
復路は、
- 筆者 :ムシペール30PSを全身にたっぷり噴霧
- Tさん:天使のスキンベープを全身にたっぷり噴霧
とし、先頭を歩く者にダニが付きやすい場合があるので、ダニの付着に差が出ないよう、約15分おきに先頭を交代しながら歩くことにします。

天使のスキンベープを噴霧。

ムシペールPS30を噴霧。
実験の経過
往路
上二股(640m)から夏尾根1305m付近までは特に笹が多く、この区間(約2時間)、両者とも集中的にダニが付着しました。
登行中、見える範囲で付着したダニの数をカウントした結果は次のとおりです。
- 筆者(虫よけスプレーなし) 20匹
- Tさん(天使のスキンベープを全身にたっぷり噴霧) 20匹

往路、筆者のズボンに付いていたダニ。

往路、Tさんの軍手に付いていたダニ。
復路
復路についても、夏尾根1305m付近から上二股(640m)までの区間(約1時間)、両者とも集中的にダニが付着しました。
下山中、見える範囲で付着したダニの数をカウントした結果は次のとおりです。
- 筆者(ムシペール30PSを全身にたっぷり噴霧) 10匹
- Tさん(天使のスキンベープを全身にたっぷり噴霧) 18匹

復路、筆者の軍手に付いていたダニ。

復路、Tさんのズボンに付いていたダニ。
衝撃の実験結果~ダニが多い場所では高濃度虫よけスプレーはほぼ効かない
実験結果をまとめますと、天使のスキンベープ(イカリジン15%)を使用した場合と、虫よけスプレーなしの場合でダニの付着に差が出ませんでしたので、今回のようにダニが異常に多い場所ではイカリジンはダニに対してほぼ忌避効果がないと言えそうです。
イカリジン自体は効能にマダニへの忌避効果が記載されていますので、実験の方法を変えれば結果も違ってくるのだと思いますが、ダニの多い季節の笹ヤブの中では効果はほどんど感じられないという結果が出ました。
次に、ムシペールPS30(ディート30%)と天使のスキンベープ(イカリジン15%)の比較実験ですが、ムシペールPS30が10匹、天使のスキンベープが18匹ということですので、ディートの方がマダニへの忌避効果が若干高いと言えそうですが、全身にたっぷりと噴霧しているのに、マダニが10匹も付着していることを考えると、ディートについてもダニの多い場所では実効性のある忌避効果はないと言えます。
注意!ディートは化繊を変質させる
ムシペールPS30と天使のスキンベープについては、注意書きに「化繊、プラスチックなどに使用しない」と書いてあり、噴霧すると素材を変質させる可能性があります。
以前、ムシペールPS30をヘルメットに多めに噴霧して、プラスチックがざらついてしまったことがありましたが、今回、ナイロンヤッケにムシペールPS30を噴霧していた時に、多少多めにかかってしまい、ヤッケの表面が変質してしまいました。

ムシペールPS30の噴霧によりナイロンヤッケが変質した。
なお、天使のスキンベープについては、衣類の変質などはなく、問題なく使用できました。
ディート系の虫よけスプレーは、イカリジン系に比べ刺激が強いので、使用には注意が必要です。
ダニには虫よけスプレーよりもナイロンヤッケの着用が現実的
今回の実験では、ナイロンヤッケのズボンを着用しましたが、ヤッケのズボンに付着したダニが、ズボンから勝手に滑り落ちるという光景を何度も見ました。
これは、表面がつるつるした素材の衣類を着用することで、ダニの付着を少なくするというダニ対策のアイデアを参考にしたものなのですが、虫よけスプレーの使用よりもダニ対策には効果的です。
また、ダニが付着した部位については、多い順に、「軍手」「ズボン」「上半身」「ザック」でしたが、軍手ではなく革手袋など、摩擦の少ない手袋を着用することや、ザックにザックカバーを装着するなどで、更にダニが付着しづらくなるのではないかと思います。
上半身についても、本当はヤッケを着用すれば良いのですが、熱がこもりますので、暑い時には着用しない方が無難でしょう。
また、ヤッケのズボンの選定についても注意が必要で、薄くて通気性が良く、動きやすいようサイズに余裕を持たせたものが適しており、また色はダニがわかりやすいよう明るいカラーのものを選ぶようにします。
今回使用したヤッケのズボンは、プロノで購入したリップストップナイロンヤッケですが、見た目より熱がこもりづらく快適でした。
アマゾン プロノ リップストップ ナイロン 前開き ストレート パンツ
楽天 プロノ リップストップ ナイロン 前開き ストレート パンツ
yahoo プロノ リップストップ ナイロン 前開き ストレート パンツ
まとめ
高濃度虫よけスプレーの使用は、登山のマダニ対策としては残念ながら満足のいく効果は得られませんでした。
先にも述べたように、ヤッケの着用でマダニを付着しずらくする、マダニが体に付いていないかどうか、定期的にチェックしながら歩く、休憩中、下山直後、帰宅後は衣類やザックなどにマダニが付いていないかどうかよく確認するなど、マダニに対して一定の警戒心を持つことが有効な対処方法になると思います。

帰宅後、ザックから這い出し床を歩いていたマダニ。
アマゾン ティックツイスター オリジナル マダニ取り 大小2本組セット
楽天 ティックツイスター オリジナル マダニ取り 大小2本組セット
- 虫や寄生虫・クマに関連する記事
- 虫よけ比較!パーフェクトポーションとハッカ油どちらが効くのか?
- 登山のダニ対策~ダニの取り方
- 登山とダニ対策と感染症~ダニ媒介性脳炎とは?
- 登山とダニ(マダニ)対策~スプレーか?服装か?
- 高濃度虫よけスプレー、ディート、イカリジンは登山に有効か?
- 虫よけ対策~蚊取線香とパワー森林香を比較してみた!
- 虫よけスプレーに新事情!登山の虫よけ考察
- 登山と虫よけ~やぶ蚊とブヨ対策
- 手作りハッカ油スプレーの作り方
- 登山とキタキツネ対策~恐ろしいエキノコックス症
- 登山とスズメバチ対策 実戦的な登山の医薬品とは?~ファーストエイド
- 実験!期限切れ熊よけスプレーは使えるのか?
- 最新ヒグマ対策のまとめ~対処法を知って楽しい登山
- 登山とヒグマ対策1~ヒグマの習性 登山とヒグマ対策2~ヒグマを避ける方法
- 失敗しないクマよけスプレーの選び方!
- 熊よけスプレー~ホルダーの取付位置は?
- 過去の遭難に学ぶ~カムエク八の沢カールヒグマ襲撃事件
- ヒグマとの遭遇をイメージできる!ベアーマウンテンの魅力