山登り初心者とステップアップしたい経験者の方へ登山講座

menu

元山岳部部長の登山講座

CATEGORYその他

経年劣化して割れたプラスチックブーツ

古いスキーブーツは本当に壊れる

購入から年数が経過したスキーブーツはプラスチックが劣化して、使用中に突然崩壊することがありますので注意が必要です。今回は、購入から20年を経過したスキーブーツが実際に壊れた話のレポートです。練習中に突然パキッ!ほとんど…

冬山登山に山スキーは絶滅したか?

冬山登山では深雪を歩行するための道具が必要です。古くは山スキー、わかん、最近ではスノーシューがよく使用されるようになりました。山岳用スノーシューはわかんより浮力が大きく、少々のクラスト斜面でも滑らないので、冬山では大変…

H28年の台風~沢の変貌!コイカクシュサツナイ岳

平成28年は北海道に連続して台風が接近し大きな被害を出しました。国道が寸断されるほどの状況でしたので、林道や登山道も大打撃を受けたことが想像できます。今回は中部日高山脈コイカクシュサツナイ岳(1721m)を偵察しました…

パーティー崩壊?百名山で出会った登山者達

先日、秋の羊蹄山に行きましたが、登山中にパーティーから置いてけぼりにされた登山者に出会いました。今回は、登山パーティーの役割や分担、体力がない人や登山に不慣れ人が登山に参加する時の注意点などについて説明します。体調が悪い…

トムラウシ

大雪山写真ミュージアムの魅力!~市根井孝悦氏の世界

表大雪の黒岳の入口、温泉地でも知られる層雲峡の一角に、旧層雲峡小学校の校舎を改装した、大雪山ミュージアムがひっそりと建っています。大雪山ミュージアムには、登山家で山岳写真家の市根井孝悦氏の作品が多数展示されています。市…

懐かしい昭和の登山装備。ホエーブス

現在キャンプ用ストーブはガスカートリッジ式が主流ですが、かつてはガソリンや灯油式のゴツくて重たいストーブが主流でした。今回は懐かしい昭和の登山装備のうち、「ホエーブス625」を紹介します。ホエーブスって?…

登山とマナー2

登山人口の増加にともなって、マナーを知らない登山者も多く見かけるようになりました。人口が集中する場所では、必ずマナーの悪いの人が現れます。前回は、あいさつや登山道の譲り方など山での慣習とトイレ問題について書きましたが、…

山ガール必見!登山と汗の臭い対策

登山では、大量の汗をかきます。そして、滅多なことでは着替えはできません。シャツ、下着、ザックなどは大量の汗を吸って、異臭を放ちます。今回は登山で気になる汗の臭い対策についてのお話です。登山中に臭くなるのもは色々ありますが、…

登山にも大会がある!?~高体連登山競技採点基準

高等学校体育連盟(高体連)が主催する登山競技大会、いわゆる山岳部の大会の採点基準(昭和63年当時の資料)です。チェック項目には装備のことなど時代的なものがある以外は、現在でも十分に通用する登山技術の基本が書かれています。…

登山にも大会がある!?~山岳競技のお話

登山にも大会があります。高校や大学の山岳部、社会人山岳会に所属していれば大会に出場する機会があります。登山は知っていても、大会があるのを知らない人はたくさんいて、「なにを競うの?」とよく聞かれます。今回は高校体育連盟や…

さらに記事を表示する

プロフィール

フリーランサー。元船員(航海士)
学生時代に山岳部チーフリーダーを経験し、阿寒、知床、大雪を中心に活動。
以来、北海道の山をオールシーズン、単独行にこだわり続け35年。
現在は主に日高山脈をフィールドにしている山オタクのライター。

※他サイトにおいて元山岳部部長を名乗る個人・団体が存在しますが、それらは当サイトとは一切関係ありませんのでご了承ください。



カテゴリー