LATEST ENTRIES
もやい結び(ブーリン結び)は本当に危険なのか?
もやい結び(ブーリン結び、ボーラインノット)は素早く結べて、強度があり、力がかかっても結び目が固く締まらないので解きやすい。海上で使用されているもやい結びは、かつて登山界でも当たり前のように使われていました。しかし、…
冬山のテント生活のコツ。冬山用テントと竹ペグ
冬山でのテント生活は夏山と違い、注意しなければならない点がいくつかあります。冬の山中で、雪と氷と寒さをどう凌いで行くのか?冬山でのテント生活あれこれについて説明していきます。今回は冬山用のテントと雪上で使うペグについて…
登山のためのトレーニング方法(後編)
今回はランニングや筋トレなど、登山のための具体的なトレーニング方法について説明をしていきます。(登山のためのトレーニング方法(前編)はこちらから)筋トレ方法~足腰のトレーニングは心肺能力も高める。・普段から階段を使う…
登山のためのトレーニング方法(前編)
登山は全身運動であり足腰だけの運動ではありません。下山した翌日に、全身が筋肉痛になっていることからもわかります。登山では、足腰を鍛えるのは勿論、全身の筋肉をバランスよく鍛えることが必要で、このほかにも、柔軟性や心肺能力の強化なども必要になってきます。今回は登山のための効率的なトレーニング…
登山靴のソール(靴底)の張り替え
登山靴は使用していると底が減ってきます。最近すべるようになったなと思ったら、ソールの張り替え時期だったりします。登山靴のソールは消耗品です。自分の足に合ったお気に入りの登山靴は、ソールの張り替えが可能なうちは張り替えて…
冬山の滑落事故・止まらないアイスバーン
厳冬期もピークは過ぎ、これから段々と雪も緩んで来る季節となりました。とは言っても山はまだまだ手ごわい冬山です。標高の高い場所や、南斜面は雪面がクラストやアイスバーンを形成するので、注意して通過しなければなりません。…
登山にも大会がある!?~高体連登山競技採点基準
高等学校体育連盟(高体連)が主催する登山競技大会、いわゆる山岳部の大会の採点基準(昭和63年当時の資料)です。チェック項目には装備のことなど時代的なものがある以外は、現在でも十分に通用する登山技術の基本が書かれています。…
登山にも大会がある!?~山岳競技のお話
登山にも大会があります。高校や大学の山岳部、社会人山岳会に所属していれば大会に出場する機会があります。登山は知っていても、大会があるのを知らない人はたくさんいて、「なにを競うの?」とよく聞かれます。今回は高校体育連盟や…
ザックが臭い!ザックを洗濯して快適登山
下山後のザックは泥と汗をたっぷり吸って、においを放ちます。だから洗濯がしたい。その昔、山の先人達から「ザックは洗っちゃいかん!」と教えられたせいで、洗濯することに躊躇してしまいます。しかし、化繊でできた現在のザックは…
登山靴の手入れ(軽登山靴、トレッキングシューズ)
今回はトレッキングシューズや軽登山靴に多い、布製登山靴の手入れの仕方について説明します。(革製登山靴の手入れについてはこちらから。)布製登山靴には、布(ファブリックともいいます)で出来ているもの、布と革で出来ているもの…