初心者

スポンサーリンク
登山技術

登山のためのトレーニング方法(前編)

登山は全身運動であり足腰だけの運動ではありません。下山した翌日に、全身が筋肉痛になっていることからもわかります。登山では、足腰を鍛えるのは勿論、全身の筋肉をバランスよく鍛えることが必要で、このほかにも、柔軟性や心肺能力の強化なども必要になってきます。今回は登山のための効率的なトレーニング…
その他

登山にも大会がある!?~高体連登山競技採点基準

高等学校体育連盟(高体連)が主催する登山競技大会、いわゆる山岳部の大会の採点基準(昭和63年当時の資料)です。チェック項目には装備のことなど時代的なものがある以外は、現在でも十分に通用する登山技術の基本が書かれています。…
登山技術

0からはじめる登山。初心者のための簡単マニュアル(準備~実戦編)

今回は「初心者のための簡単マニュアル(準備編)」の続き、登山の服装、持ち物と実戦編について説明していきます。服装(登山ウエア)意外に服装は悩むところです。細かくいえば切りがありませんが、ざっくり言うと、上半身は…
その他

初心者のための登山用語集221語(ま~わ行)

初心者のための登山用語集221語(ま~わ行)ま行(ま、み、む、め、も)や行(や、ゆ、よ)ら行(ら、り、る、れ、ろ)わ行あ~さ行 た~は行ま行ま・巻き沢登りにおいて、正面に滝やゴルジュなどがあって、通過困難な場合に岸の斜面を登って上流に出るル...
その他

初心者のための登山用語集221語(た~は行)

初心者のための登山用語集221語(た~は行)た行(た、ち、つ、て、と)な行(な、に、ぬ、ね、の)は行(は、ひ、ふ、へ、ほ)あ~さ行 ま~わ行た行た・耐風姿勢突風時に態勢を低くして体を飛ばされないようにすること。風上に向かって足を開きピッケル...
その他

初心者のための登山用語集221語(あ~さ行)

初心者のための登山用語集221語あ行(あ、い、う、え、お)か行(か、き、く、け、こ)さ行(さ、し、す、せ、そ)た~は行 ま~わ行あ行あ・アイスクライミング氷壁、硬い雪の壁を登攀する技術。 ・アイスハーケンアイスクライミングに使用するハーケン...
冬山

初心者のための冬山入門3

今回は実際の冬山で訓練をしたあと、春山に挑戦。そして初めての冬山登頂を目指します。(前回までの記事はこちらから→冬山入門、冬山入門2)冬山低山で訓練。山に十分に雪が積もったら、夏山で目星をつけておいた場所に出かけ、…
冬山

初心者のための冬山入門2

~冬山登山の準備その2~今回は装備の購入についての続編です。(前回の冬山入門はこちらから。)冬山用ストック、ゴーグル、サングラス、冬山用スコップ、アイゼン、ピッケルなどの小物について書いていきます。…
登山技術

0からはじめる登山。初心者のための簡単マニュアル(準備編)

興味がある。でもきっかけがない。中高年になってから急に登山に興味を持ち始める人、マンガやアニメを見て登山をしてみたくなる人、でもなんだか一歩踏み出せない。そんな潜在的な登山ファンは結構多いのではないでしょうか?ここでは…
冬山

初心者のための冬山入門

初心者のための冬山入門~冬山登山の準備その1~この記事では、冬山未経験者が、冬山登山を安全に行う場合、どのようなことが必要になるのかについて、基本的な事項を簡単にまとめてみました。登山者の中で冬山を登る人は全体の1割以下とされており、冬山登...
スポンサーリンク