山登り初心者とステップアップしたい経験者の方へ登山講座

menu

元山岳部部長の登山講座

LATEST ENTRIES

登山とキタキツネ対策~恐ろしいエキノコックス症

キタキツネは本州などに生息するホンドギツネよりやや大きく、北海道では高山帯から平地まで広く生息しています。そして北海道でキタキツネといえばエキノコックスという寄生虫の問題があります。今回はエキノコックスの話を中心に…

最新ヒグマ対策のまとめ~正しい対処法が身を守る!

ヒグマ対策としては、まずはヒグマに遭わないよう山中では常にヒグマに対するアンテナを張っているのが一番です。ヒグマの聴覚、嗅覚は非常に鋭敏です。鈴やホイッスル、声などであらかじめ、人間の存在を知らせることが有効です。それ…

登山とヒグマ対策1~ヒグマの習性

北海道にはヒグマが生息しており、山での危険と言えばほとんどの人がヒグマの存在をあげます。そこで今回はヒグマの習性などについて書いていきます。実際にヒグマによる死亡事故は起きているので注意しなければならない動物のひとつです…

登山靴の種類

登山靴の解説の3回目。今回は、靴のタイプ、目的、長所・短所について書いていきます。愛用の登山靴 私が使っている夏山用の登山靴は、10年前に購入したガルモント製の本革軽登山靴で、2~3年に1回ペースで靴底を貼り替え修理に…

登山と天気~大切な気象判断

登山技術というと登攀や歩行技術、ザイルワーク(ロープの使い方)など特定のものを連想する人が多いのではないでしょうか。登山技術と一言でいっても多岐に渡ります。その中で最も重要なものの一つである「気象判断」について書いて…

ザック選びの基本1~キスリングからアタックザックへ

登山とザックの1回目。今回はザックの歴史と変遷の話です。ザックは登山に欠かせないものです。巷ではリュックとか色々な言い方をしますが、山用語なのか、昔から背負子(しょいこ)以外の背負う袋状のものを総称して「ザック」と呼ん…

登山とスズメバチ対策。アナフィラキシーから身を守れ!

山は野生動物が住む領域なので、様々な動物について知っておく必要があります。登山中に注意しなければならない動物はいくつかありますが、その中でも「スズメバチ」は特に注意が必要です。今回は「スズメバチ」について説明します。…

登山靴選びの基本2

自分にぴったり合う靴が見つからなかったらどうするか?靴選びを妥協してはいけないと前回の記事「登山靴選びの基本1」で書きましたが、実際はオーダーメイドでもしない限り、何かを妥協して購入するしかないという事があります。…

登山靴選びの基本1

登山装備の中で一番重視するものは登山靴です。登山靴の話をすればけっこう長くなるので、少しずつ書いていくことにします。登山靴選びの基本の1回目として、登山靴選び考え方とサイズ合わせの仕方について説明していきます。…

登山と虫よけ~やぶ蚊とブヨ対策

当たり前なのですが山にはたくさんの虫がいます。もちろん、地形・季節・時間帯などによって多い少ないはあります。さすがに全部は書いていられないので登山中に特に気になる「ヤブ蚊とブヨ」対策について紹介します。…

さらに記事を表示する
プロフィール

フリーランサー。元船員(航海士)
学生時代に山岳部チーフリーダーを経験し、阿寒、知床、大雪を中心に活動。
以来、北海道の山をオールシーズン、単独行にこだわり続け35年。
現在は主に日高山脈をフィールドにしている山オタクのライター。
※他サイトにおいて元山岳部部長を名乗る個人・団体が存在しますが、それらは当サイトとは一切関係ありませんのでご了承ください。



カテゴリー