登山

スポンサーリンク
その他

初心者のための登山用語集221語(た~は行)

初心者のための登山用語集221語(た~は行)た行(た、ち、つ、て、と)な行(な、に、ぬ、ね、の)は行(は、ひ、ふ、へ、ほ)あ~さ行 ま~わ行た行た・耐風姿勢突風時に態勢を低くして体を飛ばされないようにすること。風上に向かって足を開きピッケル...
その他

初心者のための登山用語集221語(あ~さ行)

初心者のための登山用語集221語あ行(あ、い、う、え、お)か行(か、き、く、け、こ)さ行(さ、し、す、せ、そ)た~は行 ま~わ行あ行あ・アイスクライミング氷壁、硬い雪の壁を登攀する技術。 ・アイスハーケンアイスクライミングに使用するハーケン...
その他

0からはじめる登山。初心者のためのQ&A

「登山用の服装、登山靴などを持っていないが、とりあえず家にあるもので間に合うのか」についての質問を以下にまとめてみました。Q:登山用のリュックサックがありません!A:とりあえずリュックサックなら何でも良いと思います。...
その他装備

登山とサプリメント~バテない登山をめざせ

前回は山の食事について触れました。基本的に山で食べる食事で十分な栄養を補給することはできません。ましてや、登山という激しい消耗を伴う運動をしていますから栄養は不足気味になり、下山するまで体力は右肩下がりでどんどん消耗し…
服装

登山の服装選びの基本2

今回は最新素材のウエアと既存のウエアなどを組み合わせ、実際に登山でどんな重ね着(レイヤリング)が有効なのか?考えていきます。はじめに、近年出ている登山の服装の状況について簡単に書きたいと思います。(前回記事「登山の服装…
その他装備

登山と高度計。高度計の大切な役割

登山には地形図とコンパスを持っていくのが基本だという話を以前に「地形図を持って登山に行こう」でしました。地形図は読図ができなければ現在地を知ることができず意味をなしません。しかし、読図ができるようになるにはそれなりの…
登山装備

登山の靴ずれ対策

登山をするうえで、死活問題になりかねないもののひとつに「靴ずれ」があります。今回は靴ずれ対策について書いていきます。今まで話してきたように、靴選びは難しく、自分にある程度合う登山靴は探せても、オーダーメイドでもない限り…
ザック

図解パッキングのコツ~ザックの詰め方

登山とザックの3回目。今回はパッキングについて説明します。登山の装備をザックに収納する技術(詰め方)をパッキングといいます。パッキングはその良し悪しによってザックが重く感じたり、疲労が倍増したりします。た、必要な装備…
動物対策

登山とダニ(マダニ)対策~スプレーか?服装か?

今回はダニ(マダニ)についての話です。登山道がよく整備されている山はそんなに気にならないのではないかと思います。しかし、選ぶルート、季節によっては猛烈なダニの襲撃に会うことがあります。ダニは笹やぶに多い。「笹やぶ=ダニ…
その他

登山とマナー

登山に限らず人口が集中すれば様々な人達を目にします。登山において私が先輩たちから教わった山の慣習について書いていきます。あいさつについて。山では登山者に会ったら「こんにちは」とあいさつする習慣があります。これは…
スポンサーリンク