TAG対策
登山と熱中症対策!水分・塩分・糖分・ミネラルをとれ!
登山は炎天下で飲み水が限られた状態で長時間行動しなければなりませんので、熱中症のリスクが高い運動と言えます。今回は登山の熱中症対策について説明します。熱中症は高温の環境に長時間さらされることで、体温調節機能が乱れ、体温…
登山のダニ対策~ダニの取り方
春から初夏に笹やぶを漕ぐと、いい確率でマダニがつきます。マダニに刺されると、がっちりと皮膚に食いつきますので、引っ張ってもなかなか取れないことがよくあります。気持ち悪いですし、感染症のウイルスを持っているダニもいますので…
登山の靴ずれ対策~小指の靴ずれにはこれだ!
前回は「かかとの靴ずれ最強アイテム」について説明しました。今回は靴ずれの中でもけっこう多い、「小指」の靴ずれ対策について説明します。前回も書きましたが、靴ずれは靴のサイズや形が足とフィットしていないために起こります。小…
登山の靴ずれ対策!~かかとの靴ずれ最強アイテム
登山中の靴ずれは非常につらく、あまりに酷いと登山そのものが嫌になってしまいます。中でもかかとの靴ずれの酷いものは、とてつもなく耐えがたいものです。今回はかかとの靴ずれに焦点をおいて詳しい対処法を説明します。…
失敗しないクマよけスプレーの選び方!
秋と雪解けシーズンは毎年のようにクマの目撃ニュースが多く報じられます。登山や山菜取りで山に入る場合は、クマとの接触に備えることが必要です。今回は、クマに襲われそうになった場合、現在一番有効な対処法とされている「クマよけ…
雪崩対策!~雪崩ビーコンの選び方
雪崩に巻き込まれた人は一刻も早く救出しなければなりません。雪崩遭難の生存率は埋没後15分後で92%、45分後で26%と時間が経過すると急激に生存率が下がります。遭難者は迅速に発見し、迅速に掘り起こさなければいけません。…
遭難対策~雪崩遭難!対策の仕方
雪崩遭難についての2回目です。今回は、雪崩の予測の仕方や雪崩に遭ってしまった場合の対処法などについて説明します。1回目の「遭難対策~雪崩はどんな時に起きるか」はこちらです。言い伝えによる雪崩の常識は本当なのか?日本の雪崩…
遭難対策~雪崩はどんな時に起きるのか
雪山を登る限り、雪崩の危険は常に伴います。「雪崩はどうやって発生するのか」、「雪崩遭難の対策」の2回に分けて書いていきます。今回は、「雪崩はどのような時に発生のするのか」について、雪崩の形態別に説明します。…
雪山の紫外線対策。サングラスの大切な役割
雪山では太陽光線と雪面の照り返しで強い紫外線を浴びることになります。厳冬期ではそんなに感じなかった紫外線も、太陽の高度が高くなる春山の晴れた日には大変強い紫外線を浴びることになり、顔がひりひりするばかりか、目の角膜、…
山ガール必見!登山と汗の臭い対策
登山では、大量の汗をかきます。そして、滅多なことでは着替えはできません。シャツ、下着、ザックなどは大量の汗を吸って、異臭を放ちます。今回は登山で気になる汗の臭い対策についてのお話です。登山中に臭くなるのもは色々ありますが、…