山登り初心者とステップアップしたい経験者の方へ登山講座

menu

元山岳部部長の登山講座

高度計、登山用腕時計の選び方

高度計、登山用腕時計の選び方

登山にGPSや地形図を持って行かない人でも、高度計があると、ある程度の現在地が把握できます。

また、地形図の読図が苦手な人には、読図の補助としても威力を発揮します。

高度計を見ながら登ると、苦しいときの励みにもなりますし、登山が楽しくなります。

今回は高度計や高度計付き腕時計の選び方について説明します。




高度計の必要性

山には地形図とコンパスを持って行くのが登山の基本です。

基本的に地形図とコンパスがあり、読図ができれば、現在地を知る事ができます。

登山において、高度計やGPSはあくまでも自分の位置を割り出すための「補助」という位置づけになります。

初心者にとって、地形図を読図できるようになるのには時間がかかりますが、高度計があると位置を割り出しやすくなりますので、読図練習の補助にもなります。

読図が出来る人にとっては、高度計があると、より正確な位置を素早く知る事ができるようになります。

高度計は経験者にも初心者にも実用性の高い登山装備なのです。

最近では地形図などを一切持参しない登山者も多くなりましたが、地形図やGPSがない場合でも、高度計があると、大まかな現在地を推測することができます。

万一、道迷いを起こした場合でも、高度計があると自分の居場所の標高を通報することができますので、救助する側の捜索範囲はずいぶんと絞られることになります。



高度計の選び方と使い方

高度計の原理は?

ほとんどの登山用高度計は気圧を検知して高度を測定しています。

つまり、気圧式高度計と気圧計はまったく同じものなのです。

高度が上がるほど気圧は下がり、標高3000mまでは1hpaあたり、高度は概ね8m~10mの間で変化します。

覚えづらいので1hpa=約10mと覚えてもいいでしょう。

校正が必要です

気圧は常に変化しますので、登山前に高度計を校正する必要があります。

校正を行うためには、あらかじめ、自宅の標高(海抜)や登山口の標高を確認しておくこと必要です。

登山中も高度計の示す値には気をつけなければいけません。

気圧が安定している時には登山中に高度を校正することはありませんが、低気圧の接近などで気圧が変化している最中は、標高がわかる場所で小まめに高度計を校正する必要があります。

気圧計としての役割も

高度計は気圧の変動がわかりますので、天気の予測にも役立ちます。

例えば、登山前に校正した高度計の数字が、標高がはっきりわかる場所(頂上など)で実際より高く表示された場合は気圧が下がってきているということです。

登山中、標高がはっきりしている場所を通過するときは、高度計の値を確かめると良いでしょう。

高度計の種類

高度計には、デジタル式とアナログ式があります。

アナログ式は携帯型しかありませんが、デジタル式は携帯型と高度計付き腕時計があります。

携帯型アナログ式高度計

アマゾン ビクセン 高度計 アナログ 気圧計付き
楽天   ビクセン 高度計 アナログ 気圧計付き

アナログ式高度計は電源がいりませんので、半永久的に使用できます。

登山をしない時は部屋に飾っておくと気圧計として活躍します。

このタイプの高度計のほとんどは、目盛の内側が気圧(hpa)、外側が高度(m)になっています。

高度の校正の仕方は簡単で、本体外側の環を回せば、高度目盛も一緒に動くという、ごくシンプルな作りです。

高度計付き腕時計がメジャーになるまでは、このタイプの高度計が登山では多く使用されていました。

難点があるとすれば、目盛間隔が20mなのでアバウトな高度しかわからないこと、高度を確認したい時にポーチなどからいちいち取り出す必要があることです。

また、行動中にポーチの中で高度目盛が動いてしまう場合がありますので、登山口の標高と気圧をメモしておくなどの工夫が必要になります。

携帯型デジタル式高度計


アマゾン デジタル高度計 気圧計 温度計 コンパス 日本語説明書付
楽天   デジタル高度計 気圧計 温度計 コンパス 日本語説明書付

デジタル式はアナログ式と違い、勝手に高度目盛が動いてしまう心配がなく、高度も数字で出ますのでわかりやすいというところです。

デジタル式の多くは、高度以外にも時計、コンパス機能、温度計などがついています。

難点があるとすれば、電池が切れたら使えないというところでしょう。

 

プロトレック (高度計機能、電波時計、ソーラー電池)

アマゾン [カシオ]プロトレック 電波ソーラー PRW-3400-1JF
楽天   [カシオ]プロトレック 電波ソーラー PRW-3400-1JF

高度計付き腕時計と言えば、カシオの「プロトレック」シリーズが人気で、多くの登山家などがプロトレックを使用しています。

腕時計なので、携帯型高度計のようにいちいち取り出す必要がなく、登山中、リアルタイムで高度を確認できます。

上記で紹介している、プロトレックPRW-3400は高度計(1m刻み)、コンパス機能、気温が測定でき、10気圧防水、電波時計で電源はソーラー式ですので、登山中のバッテリー切れや時刻整合の必要もありません。

プロトレックは筆者も使用していますが、高度計機能はとても正確です。

高度の校正も簡単で、わずらわしい操作はありません。

コンパス機能もけっこう正確です。

本物のコンパスの代わりにはなりませんが、簡易的に方位を知るのには便利です。

なお、温度計は腕にはめていると、体温が伝わって正しい外気温は測定できません。

難点は値段が高いというところですが、プロトレックシリーズでも、PRG-340のように電波時計じゃないものは、ネットなら2万円台で手に入ります。

電波時計じゃない安いプロトレック(高度計機能、ソーラー電池)

アマゾン [カシオ] プロトレック ソーラー PRG-340-1JF
楽天   [カシオ] プロトレック ソーラー PRG-340-1JF

PRG-340の高度計機能は、上位機種と同じく1m刻みで、測定精度は変わりませんので、電波時計機能がいらないなら、このような機種が安くておすすめです。

プロトレックにこだわらなければ、カシオのスポーツギアや、アメリカ製のラドウエザーはかなり安く出ています。

どちらも高度計機能内蔵で、電波時計機能なし、電池式です。

アメリカ製ラドウエザー

アマゾン [ラドウェザー]センサーマスター3 100m防水
楽天   [ラドウェザー]センサーマスター3 100m防水

カシオスポーツギア

アマゾン CASIO 腕時計 SPORTSGEAR  SGW-300H-1AJH
楽天   CASIO 腕時計 SPORTSGEAR  SGW-300H-1AJH

ラドウエザーは、高度計、コンパス、歩数計機能、10気圧防水など、多機能の割には値段が安いというのが売りのようです。

スポーツギアは、高度計と温度計機能があり、10気圧防水で、高度は5m刻みですが、5m刻みでも実用上まったく問題はありません。

機能はシンプルですが、日本製なので安心です。

 

まとめ

とりあえず高度計を使ってみたい場合には、価格の安い携帯型の高度計が購入しやすいと思いますが、登山中、常時高度を確認できる高度計付き腕時計は、とても使いやすく実用的だと思います。

筆者はカシオのプロトレックシリーズを20年以上使用していますが、丈夫であり、誤作動を起こしたこともなく、信頼性の高い腕時計のひとつだと思います。




プロフィール

フリーランサー。元船員(航海士)
学生時代に山岳部チーフリーダーを経験し、阿寒、知床、大雪を中心に活動。
以来、北海道の山をオールシーズン、単独行にこだわり続け35年。
現在は主に日高山脈をフィールドにしている山オタクのライター。

※他サイトにおいて元山岳部部長を名乗る個人・団体が存在しますが、それらは当サイトとは一切関係ありませんのでご了承ください。



カテゴリー